Page
Top
相続・終活のことならプロにお任せ! アルファ行政書士事務所
無料相談フォーム LINEで相談する
お急ぎの方はお電話で 03-5875-4907 受付時間 9:00〜18:00(平日・土曜)

専門家によるコラム

  • 投稿日:2025年07月18日
  • 最終更新日:2025年07月19日

【相続の専門家が質問回答】相談前に準備することは?手ぶらでも大丈夫?|アルファの相続

アルファの相続
  • #不動産
  • #保険
  • #相続
  • #相続税
  • #終活
  • #遺書
  • #遺産
  • #遺産分割
  • #遺言書
【相続の専門家が質問回答】相談前に準備することは?手ぶらでも大丈夫?|アルファの相続

「父が亡くなった。そろそろ専門家に相談しないといけないとは思うけど、何から準備すればいいのだろう…」 「法律の知識なんて全くない。こんな状態で相談に行っても、相手にされないんじゃないか…」

大切なご家族を亡くされ、ただでさえ心身ともに大変な時期に、相続という初めての手続きと向き合わなければならない。その不安やプレッシャーは計り知れません。
そのような中、アルファの相続でもさまざまな悩みを抱えていてご相談いただくケースが多くあります。
また、「そもそも専門家に相談するにあたって準備することはあるのではないか?」と考えて相談を躊躇するようなお客様もいらっしゃいます。

そこで今回は、みなさまが気にされる「専門家への相談前の準備」というテーマについて、Q&A形式で詳しくお答えします。

【Q】相続の相談に行く前に、何か準備は必要ですか? 資料が何もないと、相談に乗ってもらえないのでしょうか?


【A】結論から言うと、基本的に手ぶらでお越しいただいても全く問題ありません。

まず、一番にお伝えしたいのは「完璧な準備は不要です」ということです。

もちろん、事前に資料が揃っていれば、より具体的で踏み込んだお話ができるのは事実です。しかし、そもそも「何が重要な資料なのか」「どこから情報を集めればいいのか」が分からないからこそ、専門家を頼るのだと私たちは考えています。

お客様のお話を丁寧にお伺いし、複雑に絡み合った状況を整理し、次に何をすべきか、その道筋を照らし出すことこそが、私たちの最初の仕事です。

「何から話せばいいかわからない」「頭が混乱している」という状態は、決して特別なことではありません。どうぞ、ご安心して、ありのままの状況をお聞かせください。

とはいえ、「何か一つでも準備しておくと、話がスムーズに進むものはありますか?」とよく聞かれます。そこで、もし可能であればご準備いただきたい「たった一つのもの」と、事前に「頭の中で整理しておいてほしいこと」をいくつかご紹介します。

これがあるとスムーズ!たった1つのおすすめ準備物

もし、ご遺族が不動産を所有されていて、お手元にあればぜひお持ちいただきたいのが「固定資産税の納税通知書」です。

  • なぜ重要? 相続財産の中で最も大きな割合を占めることが多いのが、ご自宅などの「不動産」です。この納税通知書には、不動産の評価額が記載されており、これがあるだけで、相続税が発生する可能性があるか、どのくらいの規模の手続きになりそうか、といった全体像を大まかに把握することができます。今後の戦略を立てる上で、非常に重要な情報源となります。
  • どんな書類? 毎年4月~6月頃に、不動産が所在する市区町村から所有者宛に送られてくる、細長い封筒に入った書類です。中には、税額とその計算根拠である土地・建物の評価額が記載されています。見つからない場合でも、ご相談自体は全く問題ありませんのでご安心ください。

「頭の引き出し」に入れておいてほしいこと

物理的な書類がなくても、ご相談の場で、私たちの質問に答えていただく形で情報をいただけると、その後の手続きが格段にスムーズになります。以下の点について、わかる範囲で結構ですので、少し思い出してみてください。

1.ご家族・ご親族に関すること

  • 亡くなられた方と、ご相談者様の関係(例:父が亡くなり、長男である私が相談)
  • いつ亡くなられたか(亡くなった日)
    • これは非常に重要です。なぜなら、借金などマイナスの財産が多い場合に家庭裁判所で手続きする**「相続放棄」は、原則として亡くなったことを知った日から3ヶ月以内**という期限があるからです。
  • 他に相続人になりそうな方は誰か
    • ご兄弟はいらっしゃるか、離婚歴やその際のお子様の有無など、わかる範囲で教えてください。

2.財産に関すること

私たち専門家にとって、お客様のご家族関係以上に把握が難しいのが、この財産に関する情報です。正確な金額でなくても構いませんので、大まかに教えていただけると助かります。

  • 預貯金:どの銀行の、どの支店に口座があったか。
  • 有価証券:株式や投資信託を持っていたか。証券会社から何か書類が届いていないか。
  • 生命保険:死亡保険金が支払われる保険に加入していたか。
  • 不動産:ご自宅以外に、土地やアパートなどを所有していなかったか。
  • 借金など:住宅ローンやカードローン、誰かの保証人になっていないか。

これらの情報も、すべてを網羅している必要はありません。「そういえば、こんな話を聞いたことがある」というレベルの情報でも、調査の大きな手がかりになります。

完璧な準備よりも「早めの相談」が大切な理由

ここまで準備についてお話ししてきましたが、何よりも大切なのは「一人で抱え込まず、できるだけ早く専門家に相談する」ということです。

準備に時間をかけすぎて、相続放棄(3ヶ月)や相続税申告(10ヶ月)、相続登記(3年)といった重要な期限を過ぎてしまっては、取り返しのつかない事態になりかねません。

私たちは、お客様からいただく断片的な情報をつなぎ合わせ、法的な視点から「次は何を調査すべきか」を判断するプロです。足りない情報は、私たちが必要な手続きをご案内し、一緒に集めていけば良いのです。

相続は、ご家族にとって、そしてご自身の人生にとって、非常に重要な手続きです。その第一歩でつまずかないためにも、まずは気軽にご相談いただければと思います。

江東区の相続手続きはアルファ行政書士事務所

安心の相続はアルファの相続に

はじめての相続手続きは疑問や不安の中進むことになります。
自分の置かれている状況、何をすればいいのか、どうすればいいのかなど、あらゆることに疑問が発生します。

私たちアルファ行政書士事務所は、これらのお客様の疑問を解決するために、業界として必要な変革を実践しています。相続は人生で何度も経験するものではありません。だからこそ、確実で安心できるサポートを受けられる専門家を選び、後悔のない相続手続きを実現していただければと思います。

相続に関するお悩みがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。1,500件を超える実績に基づく専門性と、お客様に寄り添う人間的な対応で、皆様の相続をサポートいたします。

無料相談はこちらから

初回相談は無料で承っております。相続に関してのご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。経験豊富な専門家が、あなたの状況に応じた最適なアドバイスをご提供いたします。

アルファの相続
  • #不動産
  • #保険
  • #相続
  • #相続税
  • #終活
  • #遺書
  • #遺産
  • #遺産分割
  • #遺言書
無料相談・お問い合わせはこちらまで
初回
完全無料
60-90分
無料相談
相続のプロ
対応
無料相談フォーム LINEで相談する